ハイジャック犯になるリーアム兄さん「フライト・ゲーム」レビュー

star3

※ネタバレ注意。

航空保安官のビル(リーアム・ニーソン)は、NY発ロンドン行旅客機の警備の任に就いていた。
フライト中、彼の携帯電話にメールが届く。
それは「指定口座に送金しなければ20分毎に機内の誰かを殺す」という脅迫だった。
機内にいるはずの犯人を懸命に捜査するが、最初の被害者が出てしまう…

渋いプロフェッショナルな男が似合うリーアム兄さんことリーアム・ニーソン主演。
ジャウマ・コレット=セラ監督とは『アンノウン』『ラン・オールナイト』でもタッグを組むほど相性の良い監督。

航空保安官として機内に乗り込んだリーアム兄さんに1億5000万ドル振込まないと乗客を殺すという脅迫メールが送られてくる。犯人の脅迫メールはなぜか兄さん宛にきた。

どうやら同僚が怪しい。麻薬を運んでいる。しかし彼は脅迫犯ではなかった。
犯人は機内の誰かなはず。タイムリミットが迫る中、必死に犯人を捜す。
強引に調べ過ぎて乗客の反感を買ってしまう。

そんな時、犯人が指定した送金先が自分の口座だと判明する。
たったそれだけで犯人に仕立て上げられてしまったリーアム兄さん

さらに、乗客に銃を向けていた動画がアップロードされてしまい、ハイジャック犯として大々的に報道されてしまう。
さらに犯人だと疑われても仕方ない経歴まで暴かれてしまう。

ここまでの展開が凄い。特に犯人の知能犯っぷりが見事!
いつも先を読んだ仕掛けを施し、送金先ひとつでビルに濡れ衣を着せてしまった。憎いくらい頭が良い。

乗客も敵になり拘束されるリーアム兄さん。機内には時限爆弾があり、早く犯人を見つけないと飛行機が爆発してしまう。

窮地に立たされた兄さん、ここからの逆転が熱かった。
信用を取り戻すためにとった行動。それに感化される乗客たち。胸が熱くなる。

そして遂に真犯人を突き止める。ここの真犯人に気付く場面がちょっと分かり辛い。
犯人が自分の携帯を別の乗客のポケットに移す様子が動画に映ってたということか?

9・11テロを発端とする犯人の動機は、偽りの“安全”への警鐘。これには中々考えさせられるものがある。
今年日本でも乗客の一人が空港の保安検査場をスルーしてしまい、1000人以上が再検査を受けるという事件があった。
テロに利用されると被害甚大なので空港の警備はしっかりお願いしたい。

映画的にはメリハリが合って良かったけど。真犯人が正体を現してからの展開はちょっと大味だったかなという印象。

誰もが疑わしく、本当に犯人が誰か分からないというサスペンスとしてはなかなか良作。
ひょっとすると本当にビルが犯人なのかも?と思わせる演出も見事で、機内のトイレで隠れてタバコを吸ったり、勤務中にアルコールを飲んだり、攻撃的な性格だったりと、ビルの素行の悪さが随所で垣間見えるのでそう考えさせられてしまう。

9・11テロも絡んできて、密室殺人劇としてよく出来たサスペンス映画。
最後まで犯人が分からず、二転三転する展開は最後まで興味を失わない。

フライト・ゲーム(原題:Non-Stop/2014年/アメリカ・フランス)

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告